『私立小学校受験絵画工作クラス』幼年中、年長

 “アートでお子様の「非認知能力」を伸ばしませんか?"

幼児期にこそアートの体験を増やしましょう。毎回、お絵描き、工作を楽しみます。小学校受験絵画工作の対策をしながら、アート思考を育み同時に非認知能力を伸ばしていきましょう

私立小学校の入試には絵画工作が出題される学校があります。
ペーパーはお家で対策が出来ても、絵画工作の指導は難しいとお感じになられる保護者の方は多いと思います。
小学校入試の絵画工作は、ただ自由に絵を描くだけではありません。
問題の理解力に始まり、想像力、表現力、取り組み方が問われます。
人物や動物などが描けなければ、想像力が問われる絵もなかなか表現出来ません。
そのためこのクラスでは、幼児期にあった描画方法で、「必ず楽しく描けるようになる」を目指して指導していきます。

アートには、幼児期の「非認知能力」を育むのに重要な役割があると言われています。
「非認知能力」とは、学力以外の能力のことで、想像力や表現力、コミュニケーション能力や主体性などが含まれます。
お子様が自由に絵を描いたり工作したり、アートを通して自己表現力を高めていくことは、「アート思考」を育むことにつながります。
アート思考は、非認知能力の一つとして注目されており、学校教育だけでなく社会人の学びとしても重要視されています。

小学校の入試で絵画や工作が出題される訳は、子どもの成長において
それが大切であるという考えからなのではないでしょうか。

【“楽しく描く“をモットーに、レベルアップ出来るカリキュラム】
わかりやすい描き方のコツを講師が教え、お子様が自分の力で描けるように指導します。
①人間やさまざまな生き物を生き生きと描く画力を身につける。
②まわりの様子や物を描く→空間を意識して構図を考える。
③想像力豊かな表現や、独自のテーマを発想できる。

◎はじめてみよう年中クラス
年中児 水曜日 14時30分〜15時30分 (週1回 月謝16,000円)
クレヨン、はさみ、のり、など様々な道具の基本的な使い方を楽しみながら覚え、描く喜びや作る喜びと達成感を味わえるようにします。
◎かならず描ける年長クラス
年長児 水曜日15時50分〜17時30分(保護者への説明含む)(週1回 月謝20,000円)
秋の受験に向けて、基本からレベルアップし、絵画では想像力豊かに描けるように、工作では工夫して作り上げる力を身につけていきます。

◎秋の受験が終わったら、入学まで絵本作りを楽しみます。受験を通して描画力、発想力が身につくので、それを生かしてオリジナルの手作り絵本を制作します。
お子様の成長の良い思い出になるでしょう。

Q&A
Q 人間の形が描けません。棒人間になってしまいます。
A 人間の動きを表現できるクレヨン画の方法をお教えします。場面にあった動きのある人物が描けるようになります。

Q 絵が小さくなってしまいます。もっとのびのび描けると良いのですが?
A 描き始めの形の大きさや、どこに何を描くか、がわかるような描き方をお教えします。インパクトのある絵が描けるようになります。

Q 工作は好きですが、なかなか形になりません。
A 様々な工作のアイデアをお教えします。道具の特性を理解して作り上げていくうちにオリジナルの作品ができるようになります。
【例】
慶応幼稚舎の入試内容は、「絵画制作」、「運動テスト」、「集団遊び」、の行動観察のテストです。
「絵画制作」では、導入で先生の話を聞き、そのあとにテーマに沿って指示された絵画や工作の制作をします。制作中には先生から作品について質問されることもあります。
作品には、オリジナリティのある発想力や表現力があるかどうかが問われます。材料など、制作にあたっての指示や注意もあるので、それらを理解して行動できる総合力が試されます。
★以上のことを考えるととても難問のように感じてしまいますが、お子様がオリジナリティのあるものを楽しんで制作して取り組んでいれば、その制作中の姿を見て先生が興味を持って質問してくれるのです。
そして小学校入試だけにとらわれることなく、前述した「非認知能力」をアートによって育てて行きましょう。
成長過程においてのみならず、大人になっても「アート思考」はきっと役に立つはずです。
Let’s try  まずははじめてみましょう!
 
*美術大学大学院修了の講師が担当します。(元私立小学校図工科教員、小学受験絵画指導歴20年)

 
お問い合わせ