Blog posts

八雲学園の本物グローバル教育

By hiros on 2018/02/03(Sat) - 13:01

八雲学園は2月1日と2日で2科4科の入試予定は終了しました。出願者数での倍率では1日が4.4倍、2日が7.8倍とかなりの競争率でしたが、2月5日に未来発見入試という「ラストチャンス」があります。見かけの倍率は5.7倍ですが、すでに合格を決め、受験を辞退する受験生もいるでしょうから、英語教育グローバル教育に関心のある受験生はチャレンジしてみるとよいでしょう。2月4日が締め切りです。

今年度入試から帰国生入試を開始し、また共学化も実現、さらに昨年はラウンドスクエアへの正式加盟など、ニュースの多い八雲学園ですが、以前から変わらない本質は、「本物」を追求する学校であるということです。
何がどのように「本物」なのかは、首都圏模試センターのサイトに掲載した記事をご覧ください

2月2日 文化学園大学杉並中学入試風景

By hiros on 2018/02/03(Sat) - 06:49

文化学園大学杉並(文杉)も昨年より出願数を伸ばしました。特に帰国生からの注目が高まっていて、出願者ベースでは昨年対比277%です。すでに手続きを済ませた生徒も多数いるとのことで、文杉を第一志望としている帰国生が激増しています。カナダのブリティッシュコロンビア(BC州)とのダブルディプロマという比類のないカリキュラムのインパクトが、グローバルな視野で子どもの将来を考えている保護者に浸透しつつあると言ってよいでしょう。

首都圏模試センターの「帰国生NAVI」に記事を掲載しました

By hiros on 2018/02/01(Thu) - 23:55

首都圏模試センターの「帰国生入試NAVI」というページに海外帰国生に関する記事を不定期で連載させていただくことになりました。
帰国生の授業の様子を取材させていただく「Global School Report」は他の媒体ではなかなか接することのできない内容になっています。ぜひご一読ください。
また、その他のブログ記事に関しては、GLICCのブログよりも、帰国枠中学の入試問題に寄った記事が多くなると思います。GLICCのブログと合わせてお読みいただければ幸いです。よろしくお願いします。

2018年1月掲載分

2月1日 かえつ有明中学入試風景

By hiros on 2018/02/01(Thu) - 22:12

2月1日午前の2科4科実受験者が前年比200%!

2月1日午後1時半、パラパラと降り出した冷たい雨をものともせず、受験生がかえつ有明に次々と集まり始めました。

すでに午前中の入試では、2科4科受験ともに昨年の2倍近い受験生が集まっており、かえつ有明を第一志望とする受験生が増えていることを強烈に印象づけました。
しかもここ数年受験者数を伸ばし続けている「思考力入試」や「アクティブラーニング入試」も昨年の出願者数を超えています。

この人気はどこから来るのか。それは、在校生の満足度の高さが大きな要因でしょう。以前からあった「サイエンス科」の学びに加え、「プロジェクト型学習」の拡がり、そういったことが深いアクティブラーニングを行う環境を作ってきたのです。当然それを支える先生のチームワークがあればこそです。

2月1日 三田国際中学入試風景

By hiros on 2018/02/01(Thu) - 19:58

2月1日、東京神奈川エリアの中学入試が始まりました。
三田国際学園では、昨年より落ち着いたとはいえ、2月1日午前は本科・インターナショナルともに10倍ほどの受験倍率をキープしており、相変わらずの人気ぶりです。

2月1日午前入試。校門前で受験生一人一人にあいさつをする三田国際学園の大橋理事長

  2日以降も定員が小さくなる関係上、どうしても倍率は高く出てしまいます。4日に予定されている21世紀型入試ではなんと47倍の受験倍率です。
こういう数字を見ると、思考力型よりも4科型入試の方がチャンスが多いと感じ、従来型の学びで入試を突破しようと考える人が多くなるでしょう。
しかし、三田国際学園は、入学してからも創造的思考力を学びの中心にすえている学校です。ですから、一般受験でどの教科を見ても思考力型が多く出題されているのです。

GLICC Info 2018 Jan No.1

GLICCの鈴木です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



グリックは、1月3日から冬期講習が再開、1月4日から通常授業が始まります。



今年からメールマガジン「GLICC Info」を配信いたします。

このメルマガは、グリック会員保護者および、問い合わせなどでメールアドレスを登録していただいた方に配信しています。



メール配信による購読を希望されない方は、お手数ですが、登録解除のご連絡をください。



***********************************************

【会員向け情報】通常授業の回数について

***********************************************

講習会やセミナー以外の通常授業は、月4週が基本です。特に理由がない場合を除き、5週目の授業はお休みになります(クラス授業、オンライン授業とも)。ただし、4週の中に祝日が含まれている場合や、学校の定期試験などの予定で、5週目よりも別な週でお休みを取る方がよいと考えられるケースは、その都度相談の上、振替などの対応を行います。

GLICC Info 2018 Jan No.1

GLICCの鈴木です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

グリックは、1月3日から冬期講習が再開、1月4日から通常授業が始まります。

今年からメールマガジン「GLICC Info」を配信いたします。
このメルマガは、グリック会員保護者および、問い合わせなどでメールアドレスを登録していただいた方に配信しています。

メール配信による購読を希望されない方は、お手数ですが、登録解除のご連絡をください。
(本記事の続きを読むには無料ユーザー登録が必要です)