英語力を活かした国内進学の新時代
グローバル化が進む現代において、英語力を活かした大学進学は単なる選択肢ではなく、将来のキャリア形成における重要な戦略となっています。東京には世界レベルの教育を英語で受けられる優れたプログラムが多数存在し、これらは海外大学との併願においても非常に有効な選択肢となります。
特に注目すべきは、これらのプログラムが海外大学と同等の国際的な学習環境を提供しながら、日本国内での学習というメリットを併せ持つことです。費用面での負担軽減、家族との近さ、そして日本企業への就職における優位性など、多くの利点があります。
主要大学英語学位プログラムの詳細
早稲田大学国際教養学部(SILS)
募集要項:AO入試(総合型選抜)では10月に筆記試験、11月に合格発表という スケジュールで実施されます。英語資格要件はTOEFL iBT 79点以上またはIELTS 6.5以上が必要で、英検準1級で14点、1級で20点の加点制度があります。2025年度の倍率は約4.7倍と高い競争率を示しています。
特徴:全授業が英語で行われ、リベラルアーツ教育を重視したカリキュラムが特色です。多様な国際的背景を持つ学生との交流により、真のグローバル人材育成を目指しています。
早稲田大学政治経済学部グローバル入試
募集要項:海外就学経験者を対象とした特別入試で、出願期間は7月中旬、募集人員は30名です。英語資格はTOEFL iBTまたはIELTS Academicが必要です。
特徴:日本語の論文試験では、数学の基礎やグラフ・表の読み取りなどを含む、文章理解を前提とした要約問題が課されます。
東京大学College of Design
新設情報:2027年9月開設予定の革新的なプログラムで、2026年に初回選考が実施されます。全授業が英語で行われる5年一貫教育システムで、定員は100名(2つの方式で各50名)です。
ICU総合型選抜
入試概要:英語外部試験利用で9月初旬に出願期間が設定され、倍率は約3倍です。English Language Based Admissionsという英語による選考制度も併設されています。
特徴:少人数制のリベラルアーツ教育で知られ、国際的な学習環境が整備されています。
上智大学英語学位プログラム
プログラム構成:国際教養学部(FLA)は倍率2-4倍程度で推移し、SPSF(Sustainable Futures)プログラムも人気です。書類選考のみで筆記試験がないのが特徴的です。
メリット:筆記試験の負担が少なく、海外大学出願と並行して準備しやすい制度設計となっています。
戦略的併願スケジュール
時期 | 国内大学 | 海外大学 | 準備事項 |
---|---|---|---|
7月 | 早稲田政経グローバル入試出願 | Common App準備開始 | 英語資格取得完了 |
9月 | ICU総合型選抜、早稲田SILS出願 | Early Decision準備 | エッセイ執筆 |
10月 | 早稲田SILS筆記試験 | Early Decision出願 | 推薦状準備 |
11月 | 早稲田SILS合格発表 | Regular Decision準備 | 最終調整 |
併願戦略の重要なポイント
英語資格の戦略的活用:TOEFL iBTやIELTSは多くのプログラムで共通して使用できるため、早期に目標スコアを取得することが重要です。特に、CEFRでC1レベル(TOEFL iBT 95点以上、IELTS 7.0以上)を目指すことで、より多くの選択肢が開かれます。
出願書類の効率的準備:Personal StatementやEssayは国内外の大学で共通する部分が多いため、核となる内容を早期に完成させ、各大学の要求に合わせて調整する戦略が効果的です。
成功のための留意点
出願期間の管理:複数のプログラムに出願する際は、出願期間の重複や連続性を慎重に管理する必要があります。書類準備や推薦状の依頼には十分な余裕を持ったスケジューリングが不可欠です。
財政面での計画:国内プログラムと海外大学では学費に大きな差があります。奨学金制度の活用も含めて、長期的な財政計画を立てることが重要です。
まとめ:戦略的併願計画の価値
英語学位プログラムは、世界レベルの教育を日本国内で受けられる貴重な機会です。海外大学との併願においては、これらのプログラムが優れた安全校としての役割を果たすだけでなく、将来のキャリア形成においても強力な基盤となります。
成功の鍵は、早期からの計画的な準備と、各プログラムの特性を理解した上での戦略的な出願です。英語力の向上、出願書類の質的向上、そして適切なスケジュール管理により、国内外の優秀なプログラムへの複数合格も十分に実現可能です。
特に、2027年9月開校の東大College of Designのような新しいプログラムは、今後の大学教育の方向性を示す重要な指標でもあります。これらの機会を最大限に活用し、グローバル社会で活躍できる人材として成長する第一歩を踏み出しましょう。
GLICC International Online Schoolでは、グローバルアドミッションに向けた準備を実施しています。オンライン説明会にご参加ください。