Blog posts

高木チューターのIB生活 ~スウェーデンのIB校より~ 第1回

早稲田大学教育学部1年生の高木美和です。私は高校時代スウェーデンでIBを受講していたので、そこでの生活を5回に分けて紹介したいと思います。第1回目の記事はスウェーデンに渡ってからIB生活初日までの話をしたいと思います。2回目に授業内容、3回目に日常生活、4回目に入試、5回目に日本の高校との違いを取り上げていきたいと思います。少しでもこれから海外生活をする学生さんなどの参考になれば幸いです。このコンテンツの続きを見るにはユーザー登録(無料)が必要です。

21世紀型教育機構「新中学入試セミナー」レポート

By hiros on 2017/03/08(Wed) - 00:13

2月19日、和洋九段女子にて、21世紀型教育機構主催のセミナーが行われました。2017年中学入試を振り返り、2018年度の動向を予測するという趣旨で、21世紀型教育を実践している学校の先生方がそれぞれの切り口でプレゼンテーションを行いました。

2017年中学入試ー「英語入試」の拡がりが顕著

By hiros on 2017/01/06(Fri) - 22:31

首都圏模試センターのサイトによれば、首都圏の中学入試で英語入試を実施する学校は、2014年から2016年にかけて15校→33校→64校と増えており、さらに2017年入試においては、95校になっているということです。3年前と比べなんと6倍以上の増加です。首都圏模試センターの記事はこちら