三田国際学園国際生入試が始まる 2022年度も人気絶好調!
2021年11月26日(金)三田国際の第1回国際生入試が行われました。集合時間は午前8時半でしたが、一番早い受験生は午前7時半には入口に来ており、7時50分頃には早くも行列ができたため門が開かれました。
その後は受験生と保護者が次々とやってきて、入口で検温と手の消毒を済ませて校舎内に入っていきます。
入口に立っているインターナショナルティーチャー(英語ネイティブの先生)は、英語で挨拶、受験生への指示も当然英語です。広報部長の今井先生が、一人ひとりの受験生に激励の言葉をかけるのは、毎年恒例の光景です。
三田国際の場合、この段階では受験者人数を公表しないので、はっきりとは分かりませんが、インターナショナルサイエンスクラス(ISC)という新しい募集クラスもあり、受験者は増えているように感じました。募集人員は12月の第2回入試と合わせて30名。昨年より10名増えているものの、倍率は昨年より高くなると予想します。