英語で学習を進めることは決して容易い道ではありません。しかし、世界を舞台として活躍するためにはこのベースがあることが必要になります。GIOSでは、継続的な学習&コーチングによってこのベースを形成します。
海外大学進学
LSE進学体験談_My first weeks at the LSE as a Japanese international student
In mid-September, I commenced my undergraduate studies in International Social and Public Policy with Economics at the London School of Economics and Political Science (LSE). After two years of hard work in the IB Diploma Programme, my arrival at my dream school felt like a well-earned reward – yet the reality of being surrounded by the elitest students from all around the world is a scenery I have never observed in any of the schools I have been to.
[Global Admission Web] 私の高校: APクラス
10年生の時に私はAP European HistoryとAP English Language and Compositionをとりました。英語のクラスでは修辞法や文学手法が読者にどのような影響を与えるか分析しました。スピーチ、手紙、小説をたくさん読み、言葉がどのように文に意味や目的を与えるかについて考察しました。この授業では文章のテーマについて考えることはありませんでした。とても分析的な授業で人気はとても低かったのですが、2つあるAP Englishの中では分析の自由度が低く比較的簡単だと言われていました。分析の手法を一度身に着けてしまえばほぼ全てのテキストにそれを適用することができます。 こちらの記事はGAW(Global Admission Web)会員限定です。続きをお読みいただくには、GAWにご加入いただく必要があります。