海外進学
海外教育コンサルティング
GLICCでは海外での教育、海外から帰国する際の教育、海外に留学(進学)する際の準備教育など、あらゆる海外教育に関するご相談に応じます。
特に下記の項目については提携先との連携を活用しながら、きめ細かくサポートをいたします。
- 現地校や国際校からの帰国受験・編入
- 国際バカロレア校への転編入(国内/海外:PYP, MYP, DP)
- 短期留学・サマースクールなどの紹介
- 海外大学進学の準備
- カナダオンタリオ州のダブルディプロマオンラインプログラム
- イギリス6th Form CollegeからのA-level取得
- イギリスFoundation Course
- 海外赴任前の英語準備など教育相談全般
[Global Admission Web] カリフォルニア工科大学(カルテック)を選んだ理由

(記事:Sophie Howell 翻訳:戸倉慶亮)
もともと私は自分がカリフォルニア工科大学を選ぶなど思ってもいませんでした。というのも、カルテックは科学大好き人間だけが行ける場所で、私には程遠い存在だと思っていたからです。まさか自分が入るとは思ってもいなかったので、危うく申請し損ねそうなくらいでした!ですが、カルテックへの入学が認められた後、私は自分のカルテックへの印象が間違っていたことに気がつきました。私はカルテックが受け入れるのはとても賢くも、どこか反社会的な数学の天才だけだと思っていました。私のようなそれほど科学に特化してしないような学生を受け入れたことで、私はカルテックが実際には多様な生徒を受け入れていることを認識しました。カルテックの生徒たちは文学と政治、歴史と音楽などにまだ興味を持っています。しかし、それらへの興味があるにも関わらず、彼らは科学分野の専攻を選びます。私もこうしたタイプの学生像に合うように感じました。たとえ私が人文科学を好きだとしても、アメリカでは人文科学の学位で良い仕事を見つけることが難しいので、人文科学を専攻したいとは決して思わないでしょう。シカゴやハーバードのような大学では、比較文学のように、非常に限定的で実用的ではない学位を専攻している学生が多くいます。私はこのようなタイプの学生像にはそれほど惹かれませんでした。
また、アメリカの大学では膨大なパーティー文化があり、アイビーリーグでもそれは同じです。多くの学生が飲み会やパーティーに出かけ、学業に全く集中しない。MITでさえも、こうした文化は存在します。ですが、カルテックは本当の厳しさゆえに全く異なります。他の大学のようなパーテイー文化はなく、生徒たちは皆、専攻科目とキャリアに焦点をおいています。私はカルテックの学生が、どれほど集中的かつ献身的に学業に専念しているかに感嘆しています。
[Global Admission Web] カリフォルニア工科大学(カルテック)を選んだ理由
(記事:Sophie Howell 翻訳:戸倉慶亮)
もともと私は自分がカリフォルニア工科大学を選ぶなど思ってもいませんでした。というのも、カルテックは科学大好き人間だけが行ける場所で、私には程遠い存在だと思っていたからです。まさか自分が入るとは思ってもいなかったので、危うく申請し損ねそうなくらいでした!ですが、カルテックへの入学が認められた後、私は自分のカルテックへの印象が間違っていたことに気がつきました。私はカルテックが受け入れるのはとても賢くも、どこか反社会的な数学の天才だけだと思っていました。私のようなそれほど科学に特化してしないような学生を受け入れたことで、私はカルテックが実際には多様な生徒を受け入れていることを認識しました。カルテックの生徒たちは文学と政治、歴史と音楽などにまだ興味を持っています。しかし、それらへの興味があるにも関わらず、彼らは科学分野の専攻を選びます。私もこうしたタイプの学生像に合うように感じました。たとえ私が人文科学を好きだとしても、アメリカでは人文科学の学位で良い仕事を見つけることが難しいので、人文科学を専攻したいとは決して思わないでしょう。シカゴやハーバードのような大学では、比較文学のように、非常に限定的で実用的ではない学位を専攻している学生が多くいます。私はこのようなタイプの学生像にはそれほど惹かれませんでした。
また、アメリカの大学では膨大なパーティー文化があり、アイビーリーグでもそれは同じです。多くの学生が飲み会やパーティーに出かけ、学業に全く集中しない。MITでさえも、こうした文化は存在します。ですが、カルテックは本当の厳しさゆえに全く異なります。他の大学のようなパーテイー文化はなく、生徒たちは皆、専攻科目とキャリアに焦点をおいています。私はカルテックの学生が、どれほど集中的かつ献身的に学業に専念しているかに感嘆しています。
シカゴ大学の小論文課題
イギリスの名門大学UCLより-留学体験談 第1回

こんにちは、外山俊介です。私は現在University College London(UCL)の大学1年生で、BSc Management Scienceというコースを取っています。第1回の今回は自己紹介もかねて自分の学習歴、ドイツのインターナショナルスクールでのInternational Baccalaureate、通称IBの取得やUCL合格への経緯などについて話したいと思います。 続きを読むにはユーザー登録(無料)をしてください。
